リンク広告

年金とエンディングノート

「年金は勝手に振り込まれるからエンディングノートに書くこと特にないんじゃない?」
ちょっと待ったー!!!

 

「年金」は保険の一種なのですが

◎その方が生きていることが条件でもらう保険

◎それを分割してもらうお金 を指します。

 

会社員であれば厚生年金、その他の方は国民年金ですよね。

2か月毎に一生涯、生きている間は振り込まれます。(助かる!!)

 

年金を受けている方が亡くなったときは手続きが必要です↓↓↓

年金を受けている方が亡くなったとき|日本年金機構

 

遺族は年金事務所または街角の年金相談センターに申し出て、「年金受給者死亡届」を提出する必要があります。

ただし、日本年金機構に個人番号(マイナンバー)が収録されている方は、原則として、「年金受給権者死亡届」を省略できます。

 

スムーズに手続きができるように、エンディングノートに、年金手帳のある場所を示しておきましょう。

 

さらに、国から支給される年金に上乗せできる民間の年金に入っている場合もあります。

1.民間の終身年金

死亡した場合には保険会社に連絡をし、支給停止の手続きをする必要があります。手続きに必要な民間の年金保険会社の連絡先、証券の場所を示しておく必要があります。

 

また、民間保険の年金の場合、「保証期間」が設定されている場合もあります。

保障期間内はご本人が死亡していても振り込まれる場合があります!

(ありがたや~)

 

2.民間の確定年金

生きていようが、死亡していようが関係ない!決められた期間、例えば10年なら10年間、年金が振り込まれるものです。

このため、残される方へ「自分が死亡しても、もらい続けられる年金なので受け取るように」エンディングノートに記しておきましょう。

一般的に年金は死んだらおしまい、の論理でまわっていますから教えてあげてくださいね。

 

【年金まとめ】

☑自分の入っている保険の種類、連絡先

☑年金手帳、証券類のありか

☑終身保険(死亡したら支給終了なのか)、保証期間があるのか(何年あるのか)、確定年金なら何年受給資格があるのか

を残された方がわかるようにしておくことが必要です。

残された方にとって死後は手続きに追われる日々を過ごします。こういった手続きは煩雑かつ、わかりにくいことが多いです。

大捜索!から始まることなくスムーズにその時を迎えられるように整えておくと、遺族はのちに大変感謝されると思います。

 

本当に使って良かった!エンディングノート ランキング

医療・福祉現場で約15年働いてきた看護師であり、エンディングノートプランナーが作成した
本当に使ってよかった「エンディングノート」ランキング。

みなさんにピッタリ合うエンディングノートが手に入れられるようにしたい。
そんな思いからすべて自腹で購入!
中身を吟味しランキング作成をしました。ランキングはいいものが見つかれば変動します。お役に立てたら幸いです。

1位 「もしも」の前に作っておきたいエンディングノート

かゆいところに手が届くエンディングノート。
目が悪い方、マス目に字を小さく書くのが難しい方、老眼・白内障・緑内縁など小さな文字が見えにくい方には記入欄が大きく、読みやすいでのでおすすめです。両親へのプレゼントなどにも最適です。
必要な情報が網羅されているにも関わらず「たくさん書かないと」というプレッシャーを感じさせない内容。
かつ、思い出や未来に向かっての気持ちの整理もできて、単なる終活という意味合いだけではないのがとても良いです。

2位 そのまま書ける!パソコンでも使える! 明日のための「マイ・エンディングノート」

両親にプレゼントしても、若い世代が記入しても、配偶者と書いてもよいオールマイティーなエンディングノート。
文字を書くスペースが大きめで、ぎっちり詰まっていないので目に優しい。
特筆すべきはやはり2冊組であること。財産関係は分けて保管して、必要な人にしか見せたくないですよね。
またパソコン入力を希望されていた方には、CD-ROM付きはありがたい。
星5つにならなかったのは値段です。2000円超えは割高に感じてしまいそう。しかし、内容とCD-ROMのことを確認すると妥当なお値段だなと思います。
本当に使って良かった!エンディングノートランキング2位にランキング入りしました。ランキング入れ替わります!
充実した内容含め、幅広い世代におすすめできます。

3位 MY Life これまでとこれから自分史年表+エンディングノート

「人生の終着地点を考えることで、今をよりよく生きる」ことを実現できるエンディングノートの決定版。
K&B PUBLISHRS 旅のガイド本「るるぶ」の出版社。終末期やエンディングに特化していないため、幅広い年齢層が利用することができます。
これまでのあゆみや思い出を振り返りまとめられる自分史機能+「これからのために」「もしものために」を記入できるエンディングノート機能が1冊にまとまっています。
自らの人生観を整理しつつ、楽しみながら記したい方なら、若者~中高年~老年期とどの世代にもおすすめ。
(簡潔に終末期のことのみ記したい方にはおすすめできませんので注意)

© 2024 エンディングノートを作ろう! Powered by AFFINGER5