リンク広告

あなたの人生を四コママンガにします

自分の人生が「平凡」「人に話すようなものでもない」と思っている方は多い。
しかし、第三者目線でお話を聴かせていただくと、その方にとっての「当たり前」がとても新鮮です。当たり前なのは意外にも本人だけです。

また、幸せって「ブランドものを浴びるように買いまくった」とか「地球をあっちからもこっちからも1周した」なんてわかりやすいものではないと思います。
それぞれの当たり前の生活の積み重ねがその方の幸せを形作っていると思うのです。

エンディングノートの勉強をして、自分史がこれまでの人生を振り返り、明日へ歩むためにとても有意義なものと知りました。ただ、じっくり読み込む必要があります。気軽に書いたものを共有することができるツールがほしいと考えました。
本人も「見てみて」と大事な人へ気軽に言えるような、かしこまらず、コーヒーでも飲みながらゆったりと、が理想だな。それを切り口にこれからの生き方やもしものときの希望なども伝えられたら最高じゃない?!
そう考えたとき「エピソードから人生をキリトル四コママンガ」が浮かびました。

私自身、結婚式のパンフレットに、妹のふみえが書いた二人のなれそめやエピソードを盛り込んだ四コママンガを入れ込みました。また育児サークルの会誌に子育てのあれこれを寄稿する際も「四コママンガはおもしろい!」「わかりやすい!」と好評でした。

両親が!自分が!主役になれる四コママンガとはわくわくしませんか。
エンディングノートを作成し、その際に聴いたお話を元に四コママンガを作成します。マンガに登場させたいご家族や友人がいらしたら、写真もお借りします。

人生の振り返りマンガ

子育てをなつかしく振り返る

本人希望でエンディングノートと4コママンガを作成した場合


エンディングノートで自分史をまとめ、人生の最終段階を考える。
このときにお聞きしたエピソードで四コママンガを作成

思わず四コママンガを家族や大切な人に見せたくなる

家族や大切な人と集まった時、出来上がったエピソード四コママンガをみんなで見て盛り上がる。        ⇩

その流れで、自分自身の将来的希望や人生の最終段階への思いを共有

両親にエンディングノートを作成してもらう場合   

エンディングノートを書くのが億劫な両親の場合、子どもが聞き取りしながらエンディングノートを作成します。両親に向き合う貴重な機会ですが、照れくさい、時間がないなどのご要望があればエンディングノートプランナーが代理で書きます。

自分史をまとめ、人生の最終段階を考える。
このときにお聞きしたエピソードで四コママンガを作成

思わず四コママンガを家族や大切な人に見せたくなる

マンガをきっかけとし和気あいあいと、人生の目標や見通し、人生の最終段階における選択を話合える。共有できる。

自分が主役の四コママンガはただただ楽しいものです。

あなたの人生を四コママンガにします

 

本当に使って良かった!エンディングノート ランキング

医療・福祉現場で約15年働いてきた看護師であり、エンディングノートプランナーが作成した
本当に使ってよかった「エンディングノート」ランキング。

みなさんにピッタリ合うエンディングノートが手に入れられるようにしたい。
そんな思いからすべて自腹で購入!
中身を吟味しランキング作成をしました。ランキングはいいものが見つかれば変動します。お役に立てたら幸いです。

1位 「もしも」の前に作っておきたいエンディングノート

かゆいところに手が届くエンディングノート。
目が悪い方、マス目に字を小さく書くのが難しい方、老眼・白内障・緑内縁など小さな文字が見えにくい方には記入欄が大きく、読みやすいでのでおすすめです。両親へのプレゼントなどにも最適です。
必要な情報が網羅されているにも関わらず「たくさん書かないと」というプレッシャーを感じさせない内容。
かつ、思い出や未来に向かっての気持ちの整理もできて、単なる終活という意味合いだけではないのがとても良いです。

2位 そのまま書ける!パソコンでも使える! 明日のための「マイ・エンディングノート」

両親にプレゼントしても、若い世代が記入しても、配偶者と書いてもよいオールマイティーなエンディングノート。
文字を書くスペースが大きめで、ぎっちり詰まっていないので目に優しい。
特筆すべきはやはり2冊組であること。財産関係は分けて保管して、必要な人にしか見せたくないですよね。
またパソコン入力を希望されていた方には、CD-ROM付きはありがたい。
星5つにならなかったのは値段です。2000円超えは割高に感じてしまいそう。しかし、内容とCD-ROMのことを確認すると妥当なお値段だなと思います。
本当に使って良かった!エンディングノートランキング2位にランキング入りしました。ランキング入れ替わります!
充実した内容含め、幅広い世代におすすめできます。

3位 MY Life これまでとこれから自分史年表+エンディングノート

「人生の終着地点を考えることで、今をよりよく生きる」ことを実現できるエンディングノートの決定版。
K&B PUBLISHRS 旅のガイド本「るるぶ」の出版社。終末期やエンディングに特化していないため、幅広い年齢層が利用することができます。
これまでのあゆみや思い出を振り返りまとめられる自分史機能+「これからのために」「もしものために」を記入できるエンディングノート機能が1冊にまとまっています。
自らの人生観を整理しつつ、楽しみながら記したい方なら、若者~中高年~老年期とどの世代にもおすすめ。
(簡潔に終末期のことのみ記したい方にはおすすめできませんので注意)

© 2025 エンディングノートを作ろう! Powered by AFFINGER5