リンク広告

患者さんの大丈夫大丈夫を鵜呑みにしてはいけない

地域包括支援センターの仕事で受け持っていた独居の88歳男性 Nさん。
長く独居の生活のため「自分のことは自分でやる」という自立心の高い方だった。何を聞いても「大丈夫、大丈夫」といい弱音ははかない。
骨折して手術、退院時にやむをえず(本人はしぶしぶ)手すりと杖を導入するため介護保険を申請したことで、要支援認定。
予防プラン作成のため私がケアマネージャーとして関わることになりました。

頸椎や腰部の痛みもあるので、かがんだ体制がきつく湿布を欠かせないので、ヘルパー導入を提案したが「自分のことは自分でやる」ときっぱり。
何でも人任せでない、その自立心と自負が88歳になっても凜とした独居の暮らしを支えているのだな、と思いました。
このため、「提案はする、情報提供もするが、Nさんの自立心をじゃましない関わりをする」と考えていました。

ある日、訪問すると6か月前の日付の処方薬がテーブルに置いてあります。
他の内服とはあきらかに違うため、見せていただいたところ処方袋の中には、胃薬が入っていました。
「胃が痛みますか?」と聞いたところ、「胃は大丈夫大丈夫。そうじゃなくて便秘になりやすいから便秘のときに飲んでいるんだ」と。
便秘のときに胃薬を飲んでいたのか・・・!!

そこはあえて指摘せず、便秘はいつから続いているのか、痛みや出血はないか、出る便は固く肛門を傷つけるものではないか等を確認。
すると「いつも固くて出ないから指でかきだしてる。大丈夫大丈夫」と。
なんと、自力で!自己摘便されていました。傷つくことも心配だし、なによりそんな日々は辛いでしょう。

患者さんの大丈夫、大丈夫は「どう大丈夫なのか、大丈夫にしている本人なりの工夫やこだわり」をきちんと確認しないといけないな、と痛感しました。

ご本人の承諾を得て、主治医に自己摘便について知らせ、内服薬で排便コントロールをしていただけるよう相談しました。
整腸剤、便秘薬の処方が始まり、徐々に排便コントロールがついていきました。
こういった生活については、病院では本人の訴えがない限り見えない部分です。
本人が苦痛な生活を当たり前にしてしまわないようケアマネとして生活を丁寧に聞いていく必要性を実感しました。
先日受けた研修で講師の方が「支援する人は優れたインタビュアーであれ」と言っていましたが本当にその通りですね。

他の話も読んでみる【case14】地域包括支援センターの窓口をのぞいてみよう

人気記事親の認知症が心配なあなたへ

認知症の人と、その家族がともに幸せな生活を送るための本。繁田先生のお話はわかりやすく、心に響きます。ついつい心配で何かトレーニングさせなきゃ!と追い詰められてしまう家族の心に寄り添ってくれます。本人や家族、そして専門職にもおすすめ。自宅を開放し、認知症カフェを開いている医師の本です。

本当に使って良かった!エンディングノート ランキング

医療・福祉現場で約15年働いてきた看護師であり、エンディングノートプランナーが作成した
本当に使ってよかった「エンディングノート」ランキング。

みなさんにピッタリ合うエンディングノートが手に入れられるようにしたい。
そんな思いからすべて自腹で購入!
中身を吟味しランキング作成をしました。ランキングはいいものが見つかれば変動します。お役に立てたら幸いです。

1位 「もしも」の前に作っておきたいエンディングノート

かゆいところに手が届くエンディングノート。
目が悪い方、マス目に字を小さく書くのが難しい方、老眼・白内障・緑内縁など小さな文字が見えにくい方には記入欄が大きく、読みやすいでのでおすすめです。両親へのプレゼントなどにも最適です。
必要な情報が網羅されているにも関わらず「たくさん書かないと」というプレッシャーを感じさせない内容。
かつ、思い出や未来に向かっての気持ちの整理もできて、単なる終活という意味合いだけではないのがとても良いです。

2位 そのまま書ける!パソコンでも使える! 明日のための「マイ・エンディングノート」

両親にプレゼントしても、若い世代が記入しても、配偶者と書いてもよいオールマイティーなエンディングノート。
文字を書くスペースが大きめで、ぎっちり詰まっていないので目に優しい。
特筆すべきはやはり2冊組であること。財産関係は分けて保管して、必要な人にしか見せたくないですよね。
またパソコン入力を希望されていた方には、CD-ROM付きはありがたい。
星5つにならなかったのは値段です。2000円超えは割高に感じてしまいそう。しかし、内容とCD-ROMのことを確認すると妥当なお値段だなと思います。
本当に使って良かった!エンディングノートランキング2位にランキング入りしました。ランキング入れ替わります!
充実した内容含め、幅広い世代におすすめできます。

3位 MY Life これまでとこれから自分史年表+エンディングノート

「人生の終着地点を考えることで、今をよりよく生きる」ことを実現できるエンディングノートの決定版。
K&B PUBLISHRS 旅のガイド本「るるぶ」の出版社。終末期やエンディングに特化していないため、幅広い年齢層が利用することができます。
これまでのあゆみや思い出を振り返りまとめられる自分史機能+「これからのために」「もしものために」を記入できるエンディングノート機能が1冊にまとまっています。
自らの人生観を整理しつつ、楽しみながら記したい方なら、若者~中高年~老年期とどの世代にもおすすめ。
(簡潔に終末期のことのみ記したい方にはおすすめできませんので注意)

© 2024 エンディングノートを作ろう! Powered by AFFINGER5